自然を生かした教育

■恵まれた自然を生かした教育

さつまいも苗 平成14年度から園舎に隣接する広大な畑をお借りすることができました。

 子ども達は園庭より広い畑で、ナス、トマト、スイカ、メロン、トウモロコシ・・・を自分たちで育て、食べています。またトンボや蝶を追いかけ、伸びやかに遊ぶ子ども達を見て、自然の中ではぐくまれる幸いを感謝する日々です。

 秋の感謝祭には、子供たちが自ら育て収穫した野菜を神様に献げ、本当の意味での収穫感謝祭をすることができ、喜びでいっぱいです。

 

  • 自然が豊かで起伏に富んだ望月。幼稚園は丘の上。

  • 月一回、遠足に出掛ける体育館は山の上。

  • 四季折々の自然に触れ、子ども達は遊びます。

 

■畑作り

保育室の窓の外は、クラスの畑。みんなでその年に栽培する物を相談します。

よく栽培するもの

・ジャガイモ(北海道から取り寄せたキタアカリ)
 黄色に輝くお芋は最高の味

・サツマイモ(毎年、驚くほど大きな芋を収穫)
 大満足

さつまいも収穫・ナス

・トマト

・スイカ

・メロン

・オクラ

・にんじん

・カボチャ

・ピーマン

・キュウリ

・二十日大根

・トウモロコシ


 

みんなで作って食べるもの

・カレー(年4回)

豚汁で昼食・豚汁

・おでん

・焼き芋

 

 

 

 

ハロウィーンのおやつ

・かぼちゃのケーキ

白玉だんご作り・リンゴケーキ

・チョコチップクッキー
・スイートポテト

・ゼリー

 

<<前へ 【心の教育】

【音楽を楽しむ教育】 次へ>>